※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。
6.1作文クラス (681字)
はちみつ hirari 2025/05/31 12:43:20 49064
6.1週は1学期の実力テストです。小3課題から実力テストでは各学期の項目・目標字数の確認をしますが、4・5月の作文でもすでに到達していますので、ふだん通り実習してください。
<サツキ>「体育の時間」
最近の体育の授業や、楽しかった体育の思い出を中心に書いてみましょう。
(予習シートより)
★書き出しの工夫 は「その説明」(例 なわとび・体力テスト)に続くような会話・音・情景など
【その説明】 5月の体育は…・わたしがいちばんすきな・楽しかった体育は〇です。
記憶に新しい・印象に残っている・練習してできるようになったことなどは、具体的に書きやすいです。★たとえ・★もし~だったら 以外にも◎長い会話◎声顔動作のようす などの項目を使って書いてみましょう。*(例)さいしょは~(できませんでした)だから…工夫しました・先生が「…といいよ」と教えてくれました。など‘考えながら取り組んだ過程’ を書くとくわしくなります。
【おうちの方に聞いた話】 わたしは「お父さんが好きだった体育の授業はなに?」と聞きました。お父さんは「しっぽとりが好きだったよ。」と教えてくれました。*得意だった理由など
★自分だけが思ったこと
<タラ>「私の父(母)」(「体育の時間」)
お父さん(お母さん)のすごいと思うところ・やさしい・おもしろい(あわてんぼうだなあ)と思うことについて、「こんなことがありました」(エピソード)を書いてみましょう。二・三段落、お父さん・お母さんのそれぞれのエピソードを書くとよいです。
*お姉さん(小6)の6.1週の課題は「家族の長所」なので、聞いてみてもいいですね。