元の記事:6.2作文クラス (631字)
はちみつ hirari 2025/06/11 18:31:13 49574
2 
【ワタスゲ】【ヤマブキ】どちらも以前書いた実例を用いることもできる課題です。実例に余裕があるので、よりくわしく説明する・考察することに挑戦してください。
【ワタスゲ】「科学技術は地域や民族の」
(要約参考)「ヨーロッパに生まれた科学技術は、ヨーロッパの文化と同心円をなしていた。しかし、その科学技術を輸入した日本の文化は、ヨーロッパの文化とは異質なものだった。*38行目以降の火薬についての対比がわかりやすいです。
「外国の技術・文化を取り入れるときは、自国の文化に合わせて消化していくべきである。」★当為の主題 そのために考えられる方法は二つある★方法一・二
【ヤマブキ】「百年以上家具を」
(要約)車や家電製品はほとんどのものが十年以内の寿命であるのに対し、良い家具はむしろ十年ぐらい使い込んだ方がよくなる。本物の木を使い、本物の造り方をした家具は、本物の人間を育てるようになる。木というものは、種から発芽して数百年から数千年生きる生命力を基本的にはそなえている。この木の生き方こそ、二十一世紀という環境の世紀のためにもぜひとも我々人間はまなぶべきだろう。
*★意見A「古いもののあたたかみ」★意見B「新しいものの良さ」を対比させて★総合化の主題
*1学期中似たような課題をしてきましたので、実例は豊富にあると思います。中2~中3課題は考察に力を入れますので、古いものの良さ→「長期的な視野」・新しいものの良さ→「進歩」「変化を恐れない」など広くとらえて考えてみましょう。