※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。
6.4作文クラス (546字)
はちみつ hirari 2025/06/21 12:28:11 50081
6.4週は清書発表会です。清書について、小2までは誤字・脱字の確認・「 」行がえなど表記を中心に、★決められた課題 からは毎週の課題では書ききれなかったこと(◎調べた話 など)を補足するとさらに充実した内容の作文になります。(同時に、毎週の課題に時間をかけすぎる必要はないということです)
とくに◎調べた話 は、感想文を始めたばかりの頃は、予習の段階で◎調べた話 がなくても、予習発表で‘なにげなくお話したこと’、提出した作文の中に書いた文章の中に、探求するポイントがかくれていることがよくあります。予習発表では関連した◎調べた話 を簡単にお話したり、提出された作文の内容によって◎調べた話 の例などは「山のたより」に記載しますが、どちらもアドバイスではなく、自分の興味や関心について自分の言葉で疑問を表現し、考えるために適した箇所をお伝えしています。
◎調べた話 は、小3後半~小学校高学年・中学校◎社会実例 につながる項目であり、段階を追って取り組みますが、将来的には、自分で問いを立て、疑問に思うことを調べ、思考するための大事な項目です。各学年に応じて良い視点については今後もお伝えしようと思っていますので、清書の際は気になった点を部分的にさらに考えを深める時間に充てて頂ければと思います。