ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





7.1作文クラス (522字)  はちみつ hirari 2025/06/28 13:24:51 50265

7.1週から各学年、新しい課題フォルダに進級します。【チカラシバ】は項目が変わるところもありますが、これまでの学習ををふまえて理解できますので、ふだん通り予習してください。

【チカラシバ】「お父(母)さんの子どものころ」
7.1週音読長文「お父さんはムツゴロウ?」参考。1学期の作文にも◎聞いた話 を書いてきましたが、伝聞したことを文章にする・◎聞いた話 に自分の体験を結びつけることが課題です。
例)お父さんは宿題を忘れてろうかに立たされたことがあるそうです。ぼくは、まるでのび太みたいだなと思いました。→ ◎聞いた話 の<似た話>★自分だけがしたこと 
でも、ぼくも宿題を忘れそうになったことがありました。学校へ行く途中、友達が「昨日の宿題の計算ドリル、大変だったよね」と言うのを聞き、すっかり忘れていたことを思い出しました。「ごめん、先に行く」と、ぼくはまるで〇〇のように走って教室に飛び込み、先生が来るまでに計算ドリルを仕上げました。

【キンモクセイ】「自由なだいめい」
7.1週音読長文「ザリガニとり」は、5月の作文「エビとりをしたこと」に似ていますね。夏は虫たちが元気に飛び回る季節、セミやカブトムシをつかまえたお話を書くときも参考になります。



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文火1700ひらり」 昨日から 0