ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





7.1作文クラス (593字)  はちみつ hirari 2025/06/28 13:32:53 50266

7月から、火曜19時の生徒さんは新しい課題「シオン」に進級します。1学期は★決められた課題 や予習シートの準備など、昨年までの◎自由なだいめい と違うこともあり、とまどうことも多かったと思いますが、少しずつ慣れて頂ければと思います。
6月は◎聞いた話・調べた話 が引用しやすい課題もありましたので説明しましたが、本格的には10月からの項目になりますので、2学期も◎前の話(もうひとつの話)◎聞いた話(お家の方のお話)を中心に進めてください。

また、2学期(7-9月)は夏休み期間と重なり、旅行や体験型学習に参加する機会もあると思いますので、心に残った思い出があるときは★決められた課題 でなくてもぜひ書いて下さい。
以前の作文より、ホタルイカミュージアム(うたこちゃん)「ホタルイカはびっくりすると、青い光を出すそうです」や、ラムセス大王展(みきちゃん)「AとNとHが二種類もある」は◎調べた話 になりますので、夏休みの貴重な体験を題材として活かして頂きたいです。

7.1週「おふろ」
 ふだんのおふろでのようす・◎前の話 は、温泉や銭湯に行ったこと、お家の方のお風呂の思い出などを、項目を用いてくわしく書きましょう。また、温泉によってはお湯の色(水質)など、おふろに説明が書いてあることもありますね。覚えていたら(お家の方に聞いて「 」で書くのもOK)書くと◎聞いた話・調べた話 になりますよ。



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「火1900ひらり」 昨日から 0