元の記事:手助けは良いか、テストは良いか (415字)
あこうあ akoua 2025/07/02 17:40:57 50430
0 
第一段落
母親に勉強を教えてもらった。それを生かして、学校の授業内容について、友達がわからない問題を教えてあげた。
第二段落
時には手助けが邪魔になってしまうことがある。私自身、数学の問題を自力で解こうとして、なんとか答えまで出せそうになった時に他の人に答えを教えられると、態度にはあまり出さないが、複雑な気持ちになってしまう。
第三段落
手助けは良い。人として困っている人を手助けしてあげるのは当然の行為である。また、手助けをされた方も、気分がいい。日本人の約63%は困っている人がいたときに、助けるというデータがある。私も、道に迷っている人がいた時に、道案内をしたら、とても感謝された。
第四段落
確かに手助けには良い面も悪い面もある。しかし最も大切なことは、「大切なのは、健康らしい外見ではなく、健康自身である」という名言もあるように、手助けするにしてもしないにしても、見返りを求めない優しさを持ち、相手に対する思いやりがあることである。