ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全18件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
テストはよいか (625字)  あささわ asasawa 2025/07/04 19:55:36 50521   1     

テストはよいと思う

少し前に私の学校で中間試験があった。いつもより緊張感が増して、丁寧に勉強ができた。いつも後回しにしていることも、テスト期間に入ればいつもよりしっかり勉強に取り組めたのでテストはとてもいいと思う。

テストは勉強する時間がいつもよりも増えるのだ。何より勉強の効率が良くなる。テスト期間は根本からできないものは時間をとるので後回しにし、少しわかるけで迷う問題から先にやれば効率がいいと先生に教えてもらったので勉強が早く進んだ。そして、テスト期間中は「なんとしてでも満点を取りたい」という目標があったのでそれに向けて重要なことはしっかりと勉強できたし、自分のできない問題に気づけた。あと、テストぎりぎりに新しい問題集を買うのはよくないということも知れた。

高校入試に役立つ。テスト期間特有の緊張感は高校入試にも必ずあると思うので、その体験を今のうちにしていくことはすごく大切だと思うから。また、テスト前による遅く寝ると全くテストに集中できないということも分かったので中間試験をやってよかったなと思っている。また、自分の弱点を知れるので高校入試に向けて入念に勉強できるようになった。

テストのために勉強するのは面倒くさいし後回しにしたくなるが、テストのおかげで自分の実力を確かめられたり、勉強する時間が増えて勉強が楽しくなるかもしれない。テストは他人と張り合うのではなく、あくまで自分がどれくらいの実力を持っているのか確かめるためのものだ。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ki-2000-mae の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全18件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文金2000まえ」 昨日から 0