ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全188件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
オンラインクラスの受講ルールの確認です (713字)  みわ miwa 2025/07/09 20:51:59 50788   2     

こんばんは。授業の際にもお伝えしましたが、オンラインクラスの受講ルールの確認です。


・重要連絡事項を個別連絡で送信、または発表室に掲載することがあるので
 先生から読むようにと言われなくても
 必ず週に一度は確認してください。

・ルール違反(無断遅刻、無断欠席、カメラに顔または手元を映さないなど)は
 予告なく別のブレイクアウトルームに移動させます。

・下記のような疑問点やうまくいかないことがある場合は
 授業の前に事務局に問い合わせて解決するようにしてください。
 進行の妨げになってしまうので、原則、授業中にはサポートできません。
 トラブルがあって予習の準備が授業に間に合わない場合は、その週の授業は欠席して
 解決してから振替授業を受講することをおすすめします。

 <例>
 予習や作文のアップロードがうまくいかない。
 言葉の森のホームページにログインできない、生徒コードやパスワードなどがわからない。
 教材(課題フォルダー)が見られない、失くしてしまった。
 遅刻・欠席の連絡方法がわからない、うまくできない。
 予習の課題ややり方がわからない、うまくできない。
 振替授業の受け方がわからない。

 <問い合わせ方法>
 言葉の森の事務局に電話するか、ホームページの「個別連絡」から質問を送信してください。
 ・電話 045-353-9061 平日7:00~17:00 土日7:00~12:00
 ・「個別連絡」 ホームページ「よく使うリンク」の7番 または
   https://www.mori7.com/teraon/hkei.php

以上です。きちんとルールを守って、スムーズに授業を進めていきましょう。よろしくお願いいたします。

>言葉の森 宮澤



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-su-2000-miwa の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全188件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文水2000みわ」 昨日から 0