元の記事:はるひろくん7.1週のメモ (418字)
まえ mae 2025/07/10 20:18:08 50825
0 
■一段落(身近な実例)
中立的な立場で身近な実例を書く
→手助けに関する実例(問題提起)
■二段落(第一の意見+理由)
手助けは確かに良い。手助けはした方もされた方も役に立つ場合があるからだ。
→実例(勉強)
誰かに勉強を教えるときに、結果自分の復習にもなった。相手も僕の説明で理解してくれたので、手助けをしたことが時分にも相手にも役立った。
■三段落(第二の意見+理由)
一方で、手助けは悪いこともある。手助けが相手の成長の邪魔になることがあるからだ。
→実例
弟が数学を勉強しているとき、まだ考えている途中に解き方を言ってしまったことで、弟がせっかく頑張っていたのに、成長の芽を摘んでしまった。
■四段落(双方の意見への理解、名言の引用、総合化の主題)
確かに手助けには良い面と悪い面の両方がある。しかし本当に大切なことは、相手に対する思いやりを持つことだ。
僕も相手がどのようにしてほしいか、しっかりと様子を見極め、適切なタイミングで手助けをしていきたい。