※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。
7.2 (405字)
さとり wamaro 2025/07/11 20:16:16 50872
1 現代では、ゆとり教育という名の子供を成長させない教育をしていることが問題だ。
2.原因として親が己の子どもを信頼できていないからだ。
→そもそも何故学校などでモンスターペアレントからのクレームで運動会などの競争性が無くなっているか。これはクレームを受けることでその親の子供が強いストレスを感じていたり、他者への被害拡大を防ぐためである。
→私は運動会やテストなどを通して、いろいろなことを競ってきた。そこではじぶんの実力を理解するための大切な線引きの過程であったと思う。線引きをできる限り正確に行うことで、人の命を救うことだってできる。(優劣をつけないと優秀な医者が減ってしまい九割藪医者になるかもしれない。)or(じぶんの実量を知らずに天狗になっていただろう。)
3.対策として、その業務にたいして成長が大きく必要かどうか。
→本文
4.たしかに極度の競争社会では挫折のみを味わうことになってしまう。しかし、