元の記事:7.2作文クラス (986字)
はちみつ hirari 2025/07/12 11:04:52 50921
0 
各クラスから提出される作文を読んでいると、とくに印象的な体験(★体験実例★自分だけがしたこと)は強く心が動いているので、感想や考えも自然に充実した内容になるように感じます。
【ヒイラギ「こうしてケーキミックスは」】
★要約 *前半の事例は簡単にまとめ、失敗の理由を中心に要約しました。
例)欧米で大ヒットしたホットケーキミックスは、電気釜で作れるように改良し日本市場に進出したが完全な失敗に終わった。理由はライス・カルチャー(お米の文化)といわれる日本文化の中で、ごはんをたくのと同じ器でケーキを作ると、バニラやチョコレートに汚染されてしまうのではないか―という懸念とわかり、問題がそこまで民族的な伝統に根ざしている以上、手の打ちようがないと日本市場から引き上げる結果となった。
★体験実例 お米に関する自分の体験
◎聞いた話 お家の人が海外旅行中にお米が恋しくなった◎る人も多い
◎調べた話 お米の歴史(小4ツゲ課題で学習した話)・国による食文化のちがい・お米の価格上昇に関するニュース◎社会実例 について考えたこと
★一般化の主題 自分が書いた実例をふまえて結ぶ→(発展)「文化とは」と発展させて考えたことを書く
【チカラシバ「わたしの母(父)」】
どんなお母(父)さんか説明するよりも「実際のエピソード」を書いた方が生き生きとした作文になります。
二段落 とくちょうがわかるエピソード 例)お母さんはお料理が上手です→お母さんの作る〇〇は家族の大好物です→取り合いになるぐらい
三段落 お母さんはとてもやさしいです→ 自分が困っているときに…・いっしょに… と自分との関係がわかる話題★自分だけがしたこと
*三段落は父でもよいです!(^^)!
*やさしい→怒るとこわい など多面的なようすもおもしろいですね。とくちょうがわかる話題を数例書くと人物像が浮かんでくるでしょう。(字数も伸びます)
四段落 ★心の中で思ったこと
【シオン「いちばん好きな遊び」】
「わたしのいちばん好きな遊びは○○○○です。」というように作文の中心を決め、その遊びについての簡単な説明→実際にその遊びをしているところを、いっしょに遊んでいる友達との会話や、★もし~だったら★たとえ を入れて具体的に書いていきましょう。とくにおもしろかったハプニングを書くと個性があらわれます。◎聞いた話 も同じように取材してみましょう。