ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





コスモス学級だより 7月③ (609字)  コスモス hoemi 2025/07/16 21:39:23 51159

いつもありがとうございます。

7月2週の作文提出、ありがとうございました!どの生徒さんにも「ここ、よく工夫しているな」とか「ここ、がんばったんだな」とか「レッスンで話したことが、ちゃんと入ってる!」と感心することが非常に多いです!どの子も作文の中でチャレンジをしてくれている証ですね。山のたよりを見ながら振り返りをし、お母さんお父さんの感想(褒めコメント)を伝えてあげるといいです。

さて、3週目は3年生以上は感想文です。長文の内容理解が進むと感想文も書きやすくなります。毎日一回ずつの音読をしっかり定着させていきましょう。一回より二回、二回より三回・・・読む回数を経るほどに読み取れる広さと深さが増します。一回の音読にかかる時間は5〜6分です。毎日同じ時間に取り組むことで習慣化しやすくなりますので、ぜひ試してみてください。

◆予習メモを発表室にアップロードしておいてください。予習メモは15~20分くらいで書き上がるようなものでいいです。メモの作り方に決まりはありません。メモを作るだけで疲れちゃう(^^ゞということのないようにしていきましょう。

◆読書紹介で紹介する内容をあらかじめメモしておきましょう。限られた時間の中で紹介するので、長いあらすじは不要です。内容を説明する場合は簡潔に。いちばん心に残ったことを紹介してくださいね。

◆読書記録をつけておきましょう。

それでは土曜日にお会いしましょう♪

細田江美(hoemi)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文土1000ほえみ」 昨日から 0