※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。
読解力検定 1月 (433字)
晃成 aeneo 2025/07/28 21:05:17 51586
問5 A 24行目に「必ずしも体系的な論理的構造を持たなくても良い」と描かれているため✖️と分かる。
B 35行目に「同意もしないとき、それは、一般的な意味での思想とはならない」と描かれているため⭕️と分かる。
問6 A 13行目に「翻訳とは型式を犠牲にして内諭を伝えようとする作業にほかならない」と描かれているため⭕️と分かる。
B 39行目に「言葉の形式を捨ててしまっては、思想だけを正しく訳出することすら困難なのではないか。」と描かれているため、⭕️と分かる。
問7 A 「旅は心の中でもできる」と描かれているため、⭕️と分かる。
B 14行目に「旅情はそれに比例するとは言えないと描かれているため✖️と分かる。
問8 A 価値があるとはどこにも描かれていないため✖️と分かる。
B 多くの人に共通する思いとはどこにも描かれていないため✖️と分かる。