ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限5名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全47件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
8月1週の作文の書き方です (1138字)  きら kira 2025/07/28 22:14:20 51588   0     

火曜18時の作文クラスのみなさまへ

 お世話になっております。

 7月が終わります。明日29日は5週目でお休み、次回は8月5日です。7月中に夏休みの宿題を終わらせたいという人もいましたが、計画通り進んでいますか。

 8月の授業は、5日、12日、19日、26日の四回です。このうち二週目の12日がお盆で「休み宿題」となります。11から16日までの通常授業はすべてお休みになります。作文の書き方はお送りしますので、チャレンジしてみてください。

 8月1週の作文の書き方です。
---------------------------------------------
【タラ】「虫をつかまえたこと」です。今年は少し遅めのようですが、セミがいっしょうけんめい鳴いている時期ですね。キャンプに行って、カブトムシを見つける人もいるかな。★ 500字以上
★書き出しの工夫 作文の最初を、つかまえた瞬間にしてセリフや鳴き声で書いてみるとおもしろいですね。
★ 自分だけがしたこと うまくつかまえるコツはなんだろう。ちょっと苦手な人は、つかまえたことではなく、見つけたことでもかまいません。お父さんやお母さんにも、思い出を聞いてみましょう。
★ たとえ  「まるで……のよう」「まるで……みたい」
虫の様子や、鳴き声をたとえると?
★ 心の中で思ったこと  口には出さなかったけれど(出せなかったけれど)、心の中で思ったことを書きます。
 虫かごに入れたけれど、かわいそうで逃がしてあげることもありますね。やはり、自然の中がいちばん元気のようです。



【ヒイラギ】「私の家族」です。家族(ペットもふくめて)紹介してみましょう。みんなのいいところを見つけてみましょう。夏休みのある日のできごとで書いてみるといいですね。★ 800字以上
★書き出しの工夫 「おはよう」などのセリフで書き出して、家族がそろっている場面で紹介してみましょう。
★ 体験実例 家族で力を合わせた体験や、旅行に行ったりキャンプをしたり楽しくすごした時のことで、家族のいいところを書いてみるといいですね。困ったときに助け合ったりすると、家族のありがたさを感じます。
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ユーモア表現 文章の途中に(笑)とでも入れられそうなユーモアを取り入れます。
★ 一般化の主題  「人間にとって家族とは〇〇である」
いちばん身近な、いちばん力強い存在ですね。何かに挑戦するとき、いちばんたよりになる応援団も家族です。
-----------------------------------------------
質問はいつでもお待ちしております。よろしくお願いいたします。

                       きら




上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ka-1800-kira の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全47件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文火1800きら」 昨日から 0