ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





8月3週の作文の書き方です (1619字)  きら kira 2025/08/16 10:46:26 52121

水曜17時の作文クラスのみなさまへ

 お世話になっております。激しい雨や陽射しのある強めの夏になりました。お変わりなくお過ごしでしょうか。
 お盆の週も終えて、いよいよ夏休みも仕上げの時期となりますね。

 20日は、作文の第三週目です。構想の準備をお願いします。夏休みの課題に感想文がある人もそうですが、似たような自分の体験は、なるだけ個性的な明るい挑戦体験がいいですね。
 

8月3週の作文の書き方です。
---------------------------------------------
【ヒイラギ】ユーモアについての文章です。★ 800字以上
★まず、要約をします。「です・ます」にならないように。
「「私たちイギリス人は、『ユーモアのセンス』というものには特別のプライドを持っているし、また、それについて敏感である。」「国民性のちがいと言ってしまえばそれまでですが、日本では、ユーモア感覚は、それほどまでには高く評価されていないように感じます。」「ユーモアというものは、ユーモラスと感じるか感じないかというセンスの問題になるわけです。」
●イギリスではユーモアが重んじられている。ユーモアは知識の問題ではなくセンスの問題だという文章です。
★ 体験実例 自分の身の回りに、笑いのセンスばつぐんの先生や友達はいませんか。大笑いが起こると、クラスが明るく元気になります。家族で、お笑い番組を観て大笑いしたこと。お父さんやお母さんから聞いたお話も書いてみましょう。
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ユーモア表現 文章の途中に(笑)とでも入れられそうなユーモアを取り入れます。今回の作文にぴったりですよ。
★ 一般化の主題  「人間にとってユーモアとは〇〇である」
「笑う門には福来る」ということわざもあるように、幸せで健康な毎日をもたらしてくれますね。




【ビワ】感想文です。★800文字
★まず、要約です。盲人の語る昔話や道化や祭りといった、荒唐無稽なものにも文化的な価値があり、社会の秩序や合理性に相反することで「世界を全く見なれない新しいものに変える力」を持つと述べています。合理的なものとも無秩序なものとも、大きく調和することが「我々人類が生存し続けるために避けることの出来ない原則になった」のです。
そこで、合理的なものを選んでいくことの大切さと、無駄に見えるものの価値も見出すべきだ、という二つのことを考えてみましょう。
●二段落目は導かれる一つ目の意見 意見Aをあげます。
★ 複数の意見一
「快適に生きるためには自分の必要(合理的なもの)を優先することが大切だ。」
★ 体験実例
 なにかやろうという目的がある場合、私たちはそれをうまくやれるような条件を整えます。テストの前には、楽しいことはがまんします。大きなことを考えると、たくさんの家を建てて街をつくるためには、森林を伐採してしまいます。
●第三段落は、意見Aとは両極の立場の意見Bをあげます。
「しかし、一見して無駄なもの、無秩序なものもなくてはならないものだ。」
 自然のなかには、ちっぽけなもの、無駄に思えるようなものもふくまれますが、すべてに意味があり価値があります。ミミズがいなければ土地は肥えず、植物が育ちません。
●第四段落 ★ 総合化の主題
 まず、意見A,Bの両方に賛同します。
「確かに、自分に必要なものも、無駄なもの自然にあるもの、どちらも大切だ。」
 「しかし、」と展開し、名言を引用したあと★ 名言の引用、意見Cです。
「『存在するものには、よいとか悪いとか言う前にすべてそれなりの理由がある。』という名言もあるように、自己と相容れないものへの理解を深め、大きく調和して生きることことが大切だ。」
-------------------------------------------------
よろしくお願いいたします。
 
                      きら



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文水1700きら」 昨日から 0