ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限1名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全125件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
8.3作文クラス (404字)  はちみつ hirari 2025/08/16 12:32:46 52130   0     

8月はどのクラスも欠席・振替が多くなっています。8月の課題は「お休み宿題」もはさみましたので、清書発表会で発表する作文が一つあれば良しとして取り組んで下さい。
次回8.3週は感想文課題です。「似た話」としては、ニトログリセリン・導火線・爆発 など、印象に残ったことについて・また、研究への態度としては4「…実験をこころみました」という試行錯誤(おにぎり作り・自由研究・工作など)についてが題材にしやすいところです。

◎シオン「ニトログリセリンの」
8.1週一人一言で、みきちゃんはお友達の誕生日にクッキーを焼いたけれど「苦かった」→原因は「お砂糖が少なかった」→もう一回焼いてみる(工夫した・お砂糖の量を増やした)とお話していましたが、美味しくできましたか?
うたこちゃんは自由研究がもう仕上がったとお話しされていましたが(短歌だったかな?)工夫して以前より良いものになった(改善した)お話があれば書いてみましょう。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ka-1900-hirari の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全125件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「火1900ひらり」 昨日から 0