※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。
8.3 (352字)
わえへ waehe 2025/08/18 08:48:49 52150
1)マスコミは歴史と共に、記録者によって加工される。この制約の認識が、SNSの普及で、薄くなっていく問題が予想できる。
2)対策一:SNSからの複数のニュース源より、一つか二つかの新聞やテレビ番組からニュースを取り込むことを、社会的にまた確立すること。実例:?
3)対策二:歴史の記録や、現代のニュースを取り込むとき、記者は自己の世界観を通して書いている、と認識すること。実例:?
4)確かに自己の世界観から通った歴史の記録で、その時代の人の価値観を知ることができる。それもまた勉強するのは興味深いと思う。
5)しかし、この情報を真実と取り入れるのは問題である。皆自分の視点で世界を見ていることを忘れてはいけない。
6)歴史の記録や現代のニュースは、真実を反映する物ではなく、人間の感情と考えを反映するものである。