※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。
無題 (237字)
あえかわ aekawa 2025/08/18 17:58:47 52179
他人の情報を利用することは大切だ。
他人の力を借りることで、根拠のある正しい判断ができる。
実例→部活で、強豪校のプレーを見て自分たちのプレーにいせるところがないか探したこと
しかし、経験を生かして自分なりに考えることも重要である。
自分の力で試行錯誤すれば喜びも、成長も大きい
他人の情報を利用することも、自分の力を使うこともどちらも大切だ。でも、それよりも大切なのは行動を起こす勇気だ。どれだけ便利なものを使っても、どれだけ頑張って考えても行動に移すことができなければ意味がない。