元の記事:9.2作文クラス (522字)
はちみつ hirari 2025/09/06 13:52:37 52879
2 
9.1週の実力テストは項目・字数の確認をしました。各項目は通年くりかえし練習しますが、目標字数は3か月ごとに更新していくと、学年末まで無理なく字数を伸ばすことができますので、今後の作文も心がけていきましょう。
「噴水は飲めない水で」
★要約 *噴水について作者個人の考えが述べられた部分を中心に要約しました
(例)噴水は、飲めない水である。言ってみれば、何の役にも立たないものなのだ。そして、それがいい。夏の日照りが続き水不足になると、都市によっては噴水を停めてしまうところがあるが、噴水の水は同じものが循環しているだけなので停める必要はない。噴水に細工をするのは見ているものを楽しませようとする工夫であろうが、噴水の真に噴水たるものを見えにくくさせる。噴水は、ただ水を噴き上げていればいいのである。
★体験実例◎前の話・聞いた話 噴水を見たり、近くに座ったときの感覚。噴水がある・無いのちがい・身の回りで役に立たないけどあるといいもの・お家にお花が飾ってあるときと無い時のちがい・お店のBGM など
★一般化の主題 噴水とは・文化とは・飾りのようなものは…
* 結論としてなにを伝えたいかを考えたうえで、★体験実例◎前の話 の題材をさがすこともできます。