※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。
9.1 (416字)
あけとう aketou 2025/09/07 09:56:38 52914
要約
僕は、自然とともに生きていきたい
第一の方法は、自然と共にいる経験をする
自然の良さを再確認できる。
実例:夏休みに行った川キャンプ テントで寝て、水は川から組んでくるなど、不便なところも当然あるが、
もりで鯉をとったり、焚火をしたりなど、自然でしか得られない経験をした。 楽しかったまた行きたい
第二の方法は、私利私欲に従って生き過ぎない
自然の流れに沿った方が良い時もあるやろ。
縄文時代は、狩猟や採取が主な仕事で、自由時間はかなり多かったが、
弥生時代になり農業をするようになってからは、土地の管理などをする必要になり労働時間が増えた。
狩猟をしろ というわけではないが、もっと自然の流れに沿ってみてもよいのでは?
確かに、快適な暮らしのために開発することも必要だ。
しかしその暮らしの資源となっているものをたどれば、すべては自然のものだ。
自然に生かされているともとらえることができるだろう。
後はいい感じに