木曜日9時オンライン作文クラスの授業にご参加の皆さんへ
10月16日(木)10.3週の作文クラスの授業
新しく、木曜日の9時に作文クラスが開設されます。ご参加ありがとうございます。
楽しく明るくとモットーに作文クラスを運営していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
★授業の前に、発表室に読書記録と予習メモを入れてクラスにご参加ください。
【クリの課題】「じゆうなだいめい」
何を書くかという題材選びメモが書けるようでしたら準備をしてご参加ください。

絵を書いておきましょう。

長い会話を思い出してみましょう。

たとえを考えてみよう。「まるで〜みたい/よう」の書き方の練習もしていきましょう٩( ᐛ )و

声顔動作の様子を書く練習をしましょう。たとえば、「笑いながら言いまいた。」とか「手を振りながら言いました。」など、会話の前後に入れて書いてみよう。

ダジャレ表現を考えてみよう。そうだなー、そんなの考えたのダレジャ!

とちゅうで思ったことを書きてみよう。作文の終わりだけでなく、途中にも思ったことを書く練習です。
たくさんの項目がありますが、全部を入れなくてもいいのですよ。できる項目を準備して作文を書いていきましょう。
作文の題材を子供さんに任せると、小学低学年生のころは、昨日あったことや今日あったことを書くことが多いです。
いい題材のものを書こうという意識は、小学3年生ぐらいから出てくるので、それまではただあったことを思い出して書くだけになるからです。ですから、作文の週には、お母さんが、「どんなことを書くの」と聞いてあげて、題材選びのアドバイスをしてあげるといいと思います。
そして、できれば、家族で題材づくりをしてみてください。
子供さんが作文に書けるような面白い話を、家庭で企画してみるということです。
お母さん方は、忙しい人が多いと思いますが、時どき、作文に書けそうな話を企画してあげてください。
ご質問などありましたら個別れんらくでご連絡ください。
また、個別の個人面談もできます。ご希望があれば、個別れんらくでご連絡ください。
どうぞよろしくお願いします。
ウィカニ