ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





今週は10月3週の感想文 (567字)  はらこ harako 2025/10/15 11:02:18 54424

 こんにちは。今週は10月3週です。

◇ほのかさん
 初めての感そう文ですね。課題フォルダ10・3週「アインシュタインの伝記」を読んでおいてください。学校がとてもきびしかったので、アインシュタインは学校が好きではありませんでした。その代わりに、両親やおじさんから勉強を教えてもらいました。「もし自分の学校がきびしかったら」など、そうぞうしてみましょう。さらに、おうちの方に何かを教えてもらったこと、おうちの方の子どものころの学校生活についてインタビューをしてください。予習シートの空白をうめながら考えてみてね。

◇じょうしんくん、ひのめくん
 お米の話の感想文です。お米は日本人にとって、昔も今も生活の支えです。たいせいくんの家では、毎日お米を何合たきますか。もしお父さんのお給料がお米だったら、どんな生活になると思いますか。想像してみてください。いかにお米が大切なものか、考えるきっかけになるといいですね。

◇ゆうたろうくん
 日本人の手先の器用さに関する感想文です。なんでも機械で大量に作れる世の中ですが、それだけに手仕事で作られたものの良さが見直されているようです。日本人の手仕事のすばらしさについて考えてみてください。みなさんの地元の伝統工芸品を調べてもいいですね。おうちの方に給食ナフキンやバッグを作ってもらった実例なども書けそうです。



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文土0800はらこ」 昨日から 0