※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。
10月18日 (345字)
すみれ sumihina 2025/10/18 10:24:55 54592
①要約(ヘルマンヘッセは、無邪気なことも時代への郷愁と、自我に目覚める大人の孤独を知った。)
②意見1(人間には無邪気な子供時代も必要。なぜなら子供時代は、人生んの土台を作るためにも、ただあるだけで大切にされる肯定感を育てるためにも大切だから。)
③意見2(人間は自立して、自分自身を孤独に見つめる時間も大切。なぜなら、内面的な強さや、自分が何をしたいかなどの声を聴けるようになる。かちかち山のうさぎが自ら知恵や工夫でタヌキを懲らしめる点)
④まとめ(人間は自立することも、無邪気な子供時代を持つことも大切だが、一番大切なのは、人生を自分の手で物語にすることだ。)
四行詩一応作りましたー
無邪気な日々が 心の土台を育て
ひとりで考えるうちに 大人になっていく
笑いながらも知恵を灯し
自分の物語を歩き出す