元の記事:予習10.2(休んでいた分) (419字)
aketou aketou 2025/10/26 09:56:23 54874
0 
要約
僕は、生き生きと、人間らしく生きたい
第一の方法
ラベル張りをやめる
そうしてしまったら、物事をラベルを通してでしか見えなくなる
相手と関わるときも、「~~な人」と認識したら、「人間」ではなく、そのラベルのようにしか見えなくなる
(実例探す)
第二の方法
学校の、全員に同一の事をさせるというのをやめる <=僕らはロボットじゃない!
勉強の大体が、「全員に同一の正しい解答を出させる」になっている。
そのせいで、人がもともと持っている「好きなこと」「自分を出す」などをするときに生じるプラスのエネルギーが発揮できない
僕も実際中学校でこのことをかなり感じているが、まるごと高専のサマースクールに行ったときは、
確かに勉強はあったが、グループワーク中心で、一つのお題に対してグループごとにプレゼンをするというモノだったため。
グループに自分なりの貢献ができた。 お題に対して、「僕自身」として関われた気がした。
確かに、~~~~ 反例迷い中