ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限5名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全57件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
11月1週の作文の書き方です (1232字)  きら kira 2025/10/31 10:36:53 54984   0     

 水曜19時の作文のクラスのみなさまへ

 お世話になっております。今日はハロウィーン、早くも11月を迎えようとしています。すっかり秋が置いてけぼりになったような気候ですね。
 時が駆け足でも、お勉強は置いて行かれないように充実させましょう。11月の作文も親子の対話で豊かに実らせたいですね。
 

11月1週の作文の書き方です。
----------------------------------------------
【ムベ】ミミズという小さな生き物の役割を考える文章の感想文です。ここから「自然界にある小さなものの役割を見直すことが大切だ」という主題を導きます。
★ 1000字以上
 まず、要約をします。「ミミズがある生態系に生存することで「自然の経済」にどんなかかわりをもつか、それが、イギリスの生んだ偉大な生物学者チャールズ・ダーウィン(一八〇九~一八八二)のミミズに関する着眼点だった。」「結論として、イギリスでは毎年一エーカー当たり、乾燥重量で一〇トン以上の土がミミズの体を通して排出され、その働きゆえに、古い歴史上の遺物も保存されてきたというのである。」「自然の中でミミズが受けもつ役割について詳述し、もしミミズがこの世にいなくなったら植物は滅亡に瀕するだろうと結論している。」
〇ミミズという小さな生物の持つ、大きな働きについて述べた文章です。
★是非の主題 「自然界にある小さなものの役割を見直すことが大切だ」と意見化します。
●第二段落は 「第一の理由は」と書き出して、まず理由を表すまとまった一文を置きます。
★ 複数の理由一
「第一の理由は、人間がまだその役割を知らないだけだということがあるからだ。」そのあと自分の体験例などを具体的に。
◎ 体験実例
 ミミズ以外で、小さな生き物だけれどじつは重要な働きをしているものを考えてみましょう。たとえば、ミツバチです。もし絶滅したら、蜂蜜が得られないばかりか、さまざまな野菜や果実を得られなくなります。海のプランクトンも大事です。
●第三段落は「第二の理由は、人間が自分のことだけを考えて行動してきたために、地球環境が破壊されてきたからだ。」
★データ実例・長文実例  数字や固有名詞がわかるようなデータを入れて説得力のある文章を書く練習です。
(例)温暖化のデータは、様々な形で入手できると思います。
●第四段落 まず、「確かに、物事を大きなバランスでとらえることも大切だ。」と反対意見に理解をしめします。
★ 反対意見への理解
 つぎに「しかし」と展開して、
★ 名言の引用 最後の主題の前に
「〇〇〇という名言があるように」と引用します。
しかし、「『雑草はまだその美点を発見されていない植物だ。』という言葉があるように、小さいものの役割を発見することが大事なのではないだろうか。」
---------------------------------
よろしくお願いいたします。


                          きら



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-su-1900-kira の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全57件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文水1900きら」 昨日から 0