| 心がこもった作文 |
| アジサイ | の | 谷 | の広場 |
| たこ星人 | / | こむ | 中2 |
| 今、日本は物が豊かな国だといわれている。しかしその一方日本は心が貧相 |
| になってきている。 |
| うちに来た年賀状に書いてある自分の名前をみて、ほとんどがパソコンで印 |
| 刷された文字・絵柄だった。昔は「かっこええの~」と思っていたが、今にな |
| ると鉛筆でヘタクソに大角地泰史様と書いてあり、裏に手書きで「龍」や「今 |
| 年もよろしくお願いします。なんたらかんたら」と書いてある方が「いや、ス |
| テキだ。」などと思う。それはパソコンなどでパッパと印刷された文字には心 |
| がこもってないからだと思う。 |
| この前鏡もちを母さんが買ってきたとき、その鏡ちを見て驚いた。その鏡も |
| ちは鏡もちの形をした容器に四角いもちを入れて、みかんまでプラスチックで |
| 出来ていたのである。「そんなんで福がくるのか」などとブツブツ思いながら |
| 鏡もちを飾った。それに比べていとこの所では丸くしたもちを2つ重ねて近く |
| で取れたみかんを上にのせて各部屋に飾っていた。「きっとそこには福がくる |
| んだろうな~」などと思った。 |
| 物的な豊かさよりも心的な豊かさの方が良い物である。 |