| 心とは・・・。 | 
| イチゴ | の | 滝 | の広場 | 
| ひまわり | / | あなつ | 中3 | 
| 「心」というものは人間の感情そのものだと私は思っている。悲しいと心が | 
| 痛くて、うれしいと心がはずむ。心は体の奥の方にあり、誰も簡単にのぞくこ | 
| とができない。しかし、一番大事な部分だと私は思う。 | 
| 私の家では、父と母の誕生日プレゼントは一切買わない。お金で買ったもの | 
| は喜ばないことを知っているからだ。お金では買えないものがほしいのだ。お | 
| 金では買えないもの。 | 
| それは暖かい「心」なのだと思っている。心を込めれば相手に何かが伝わり | 
| うれしくなる。 | 
| 何か物を買ってあげても心がこもっていればいいとは思う。しかしとても伝 | 
| わりにくいのは確かだと思う。心を込めて何かをしてあげる、という事が心の | 
| なかみを相手に見てもらうための行動となり、大事な事なのだと思う。 | 
| 私はカナダの子と文通をしているが、初めて文通を始めたときペンパル協会 | 
| の人からいろんな注意を受けた。そのなかに、「パソコンで文をうって送るの | 
| はできるだけ避けましょう。」というのがあった。確かに、パソコンの文字と | 
| いうのは一定の形だからなんだか冷たい。そして心が読み取れない。つまりそ | 
| の人自身がわからないのだ。しっかりと自分の字で送るのと送らないのでは、 | 
| 違った形で伝わってしまうものなのだ。 | 
| 「心」というものは純粋なもので、たまにひどく傷ついてしまう。理由はさ | 
| まざまだ。傷つけられた心の傷は簡単になおらない。「心の病気」にかかって | 
| いしまう人もいる。いじめられた人、いじめた人、ともに心に違った傷を負う | 
| 。 | 
| 心とはいろんな面を持っている。それは人間の感情そのものだからだ。別の | 
| 言い方をすれば、自分でも分かることができない自分の抱いている感情を何よ | 
| りも早く理解できる所で、生まれたての赤ん坊のようにやらかくて暖かい素直 | 
| なものなのだと思う。 |