| 講評 | 
| 題名: | 本当の自分 | 
| 名前: | AE86 | さん( | えや | ) | 中3 | アジサイ | の | 滝 | の広場 | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 920 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ○ | 
| 自分の意思を持つことは、自己の成長のために大切なことだけれども、周囲に | 
| もある程度は協調し、社会のルールにも合わせた上で、それを表現していかな | 
| いと誤解を招くこともある。その両面に触れて考えたね。今回は、接続詞を意 | 
| 識的に上手く使うことが出来ているよ。その調子で、全体を通して話が上手く | 
| 組み立てられているか、どこか矛盾したところがないか、確認していこう。 | 
| ただ、「私」という言葉が、前半では課題の文の筆者、後半では秋元君自身を | 
| 指しているね。このように同じ言葉が指す人物が途中で突然変わってしまうと | 
| 、読者は混乱してしまうよ。そこを区別できるように、引用の仕方を工夫しよ | 
| う。例えば「この話の筆者は」という具合にね。 | 
| さかな | 先生( | すみ | ) |