| 植物は大切に |
| アジサイ | の | 林 | の広場 |
| 一休さん | / | わら | 小3 |
| 植物は大切に |
| 僕が、いつも大切にしているものは、植物のサルビアと前、一、二年担当し |
| てくれた、富岡先生です。僕が大切にしているもの、大切な先生のことをお話 |
| します。 |
| まず、サルビアからいきます。サルビアをなぜ大切かというと、いつもいつ |
| も、みつがすえるからです。色は、赤に黄色がまじったような色です。まるで |
| 、夕焼けみたいな色です。去年もサルビアをそだてていました。そのサルビア |
| は一年ぐらい枯れないで育ちました。その時僕は、 |
| 「きっと、僕が毎日水をまいたからだなあ。」 |
| と自分で自分をほめていました。今年のサルビアはどうでしょうか。一年ぐ |
| らいまたそだってほしいと思います。そのため僕は、毎日毎日水をやる予定で |
| す。植物は不思議な力をもっています。それは、花を咲かせる植物もいますね |
| 。その美しい花をながめると、気持ちがすっきりすることです。このように、 |
| 植物の中のサルビアも不思議な力をもっているから大切にしています。サルビ |
| アはみつがあります。それが、不思議な力なのです。みなさん、植物は大切に |
| 。 |
| 次は、一、二年担当してくれた富岡先生の話です。なぜ、大切だというとギャ |
| グをいうので、大切にしています。しかもそのギャグはとてもおもしろいです |
| 。たとえば、 |
| 「帽子がやぶれたーぼうしよう。」 |
| (このしゃれは、帽子が中心です。)このように、先生はギャグがすきです |
| 。いきなりおこったり、いきなりやさしくなったりして僕はいっつもおどろき |
| ます。先生は、野球もすきです。僕もたまに野球をします。いつも先生に三振 |
| をとられてくやしいですが、守備でボールをとったら試合がおわったら先生に |
| 、 |
| 「よくとったな、福田!」 |
| とほめられました。そういうわけで、先生を大切にしています。 |
| 最後に、大切なものは思い出にしまっておくか、そのまま大切にしたらいい |
| と思います。 |