| 講評 |
| 題名: | <font color="green">●</font>視点を変えて見る |
| 名前: | 裕史 | さん( | あめみ | ) | 中1 | オナガ | の | 池 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 420 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 大昔は貝殻をお金のように使っていた。だから材質はなんであれ、「これを流 |
| 通貨幣としましょう」という共通認識があれば、「お金」になってしまうんだ |
| ね。しかし、そういう認識を取り払って硬貨を見た時には、まったく別のとら |
| え方もあるかもしれないね! 長文の題名でもあり、キーワードでもある「レ |
| トリック」とは、「修辞法」という意味。作者は「見る」ことと「表現する」 |
| ことには、深い関連性があると考えているんだね。「視点を変えて、多面的な |
| 見方をする」ということと、「物事をいろいろな表現で言い表す」というのが |
| 、ほぼ同義であるということだ。★ことわざや名言を作文に取り入れてみよう |
| 。 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |