| 旅をするたね |
| アジサイ | の | 林 | の広場 |
| 一休さん | / | わら | 小3 |
| 僕がこのお話を読んで、一番おもしろかったのは、鳥が種を食べて、ふんで |
| 植えるなんて信じなれないぐらい、おどろきました。たんぽぽのこととホウセ |
| ンカのことを書きます。 |
| まず、たんぽぽのことを書きます。ある日僕が、たんぽぽの回りにたくさん |
| のわたげがついているのをみつけました。息でふいてみると、わたげがふわふ |
| わとんでいきました。それはまるで、空にききゅうがたくさん飛んでいるみた |
| いでした。僕が出かけていくと、お父さんが、 |
| 「ほらほら、たんぽぽがあるよ。」 |
| と子供らしく言いました。いつもお父さんが見つけた、たんぽぽをふいてい |
| ました。ある日お母さんが、 |
| 「もう、たんぽぽをふいてはいけません!」 |
| と言われてぎょっとしました。なぜ、たんぽぽをふいてはいけないといわれ |
| たかというと、ちょうしよく、ふいていると、たんぽぽが耳に入ってしまって |
| 耳が聞こえなくなってしまうからです。たんぽぽは綿毛が落ちて種がうえられ |
| ます。やがてきれいな花をさかせます。 |
| 僕も前ホウセンカを育てたことがあります。いつも夢中で、ホウセンカの種 |
| をさわってはじいて遊んでいます。このパチンと言う音がたまらないのです。 |
| たまに種をつぶしてしまうことがあります。 |
| 最後に、もし、種に手足が生えていたらきっと、 |
| 「たべるんじゃねえぞ。」 |
| と言うと思います。種はかしこいと僕は思います。 |