| 講評 |
| 題名: | クラシックから |
| 名前: | ○○○○ | さん( | うい | ) | 高1 | ウグイス | の | 道 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 820 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ○ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| クラシックの演奏中に物音を立てないことについての指摘はいい。「音を立て |
| てはいけない」という堅苦しい禁止命令ではなく、「音を立てる暇がない」と |
| いう捉え方は、筆者の主張をよく理解できている。コマーシャルでのクラシッ |
| クの使われ方を「本を見当無く開けて読み始める」ことと同じと表現したのは |
| 、なかなかおもしろい。なぜ、そのような聞き方・読み方がよろしくないのか |
| ? 「このような読み方では、……。同様に、コマーシャルで使われるクラシ |
| ックは……」と説明をふくらませると、このたとえがもっと効いてくるね。ま |
| とめも同じように「なぜじっくりと傾聴する文化を見直すべき」なのか、理由 |
| を挙げておきたいな。 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |