| 講評 |
| 題名: | ごみばこは、いる物 |
| 名前: | ちっピー | さん( | ちこ | ) | 小5 | アジサイ | の | 泉 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 400 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | 主題: | ○ | 表記: | ◎ |
| ぬきがきは、できていますね。できれば、ぬきがきしたものに言葉を加えて、 |
| この長文を読んだことがない人にも説明する気持ちで、全体の意味をつながっ |
| たものにしてみましょう。ちっピーさんなら、きっとできると思うよ(^_-)。 |
| それから、「一番…と思ったこと」も、教えてね。☆先生も、ちっピーさんと |
| 同じくせがあります。「今、時間がないから、これは後でゆっくり読もう♪、 |
| ポンッ」→数日後→「あれれぇー、あのプリントどこへ行った? おおーい。 |
| プリント君!どこにいるの。」(もちろん、返事はない。たとえ返事ができて |
| も、うずもれていて声は届かない)、こういうことをしょっちゅうしています |
| 。失敗するたびに、この悪いくせを何とかしよう、と思います。★ちっぴーさ |
| んも、たぶん失敗した経験があるでしょ。「前のこと」として、失敗談を自分 |
| で作ったくずかごの話の次に入れてみると、感想文が広がっていくよ。 |
| ふじのみや | 先生( | ふじ | ) |