| 人と機械は同じ? |
| イチゴ | の | 泉 | の広場 |
| むむら | / | あめお | 小5 |
| 人体を機械と同じように心臓などの部品が集まってできているものの考え方 |
| では胃がおかしいときには胃という部品が故障したと考える。そして、胃を修 |
| 繕すれば 、病気が治ったと考えることになる。 |
| しかし、人間は機械と同じなのか。人間には機械に似たところもあるが、機 |
| 械と人間はやはり違う。機械なら、いつも同じよう動いている方がいい機械だ |
| 。ときに動かないこともある。自動車なども故障している機械だが、人間はい |
| つも同じことをしてない。人間は、ただ動いていればいいというものではない |
| 。 |
| 人間は成長するが、機械は古くなるだけだ。 |
| この長文は、人間が成長して、機械は古くなる一方だ。といっているが確か |
| にそうともいえるがその逆も考えられる。 |
| 確かに人は学校で国語や算数や体育や・・・・・・などいろんな事を学んだ |
| り習い事などで学んだり、博物館でいろいろ知ったりする。 |
| そこで、その逆を考えてみたい。しかし、その逆というものとは何なのだろ |
| うか。 |
| 体力だ。たいてい、スポーツ選手は始めて4,5年ぐらいしてうまくなる。 |
| ここまではさきほどまでと一緒だ。が、そのうち、15~20年ぐらいすると |
| 体力は無くなり引退する。老化だまた同じようなことを言うと勉強もそうだと |
| 思う。 |
| また、機械は使って壊れていくのは当然だ。 |
| が、なぜ機械は成長するのか。それはコンピューターにプログラムを入れた |
| りするのは成長することになる。 |
| つまり、人間も機械も成長する時は成長して、だんだん力が落ちる時は落ち |
| る、ということです。 |