| 講評 |
| 題名: | 舌が腐るパイナップル |
| 名前: | 知尋 | さん( | あたも | ) | 小6 | エンジュ | の | 村 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 660 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 「少しオーバーなくらいで……」という話しどおり、ハイテンションで書いた |
| ことが、作文をいきいきとしたものにしているね。「パイナップルくらいで眠 |
| れなくなるなんて大げさだなぁ。」そう、こう思わせるのがポイントだよ。大 |
| 成功だ。段落を変えて、パイナップルのどこがきらいか、他の果物との比較を |
| 、ぐっとおさえて書いているのも、なかなかうまい。前半と後半のギャップが |
| 、作文にメリハリを与えているんだね。さて、まとめでは急にまじめになって |
| しまったんだね。もし、政樹君が心底きらいなのであれば、「いいところがあ |
| るのはわかっていても、食べたくない!」というまとめでもいいんだよ。▲ま |
| とめの文だけ、敬体(です・ます)になっているよ。 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |