| いそがばまわれ |
| アジサイ | の | 森 | の広場 |
| 穂香 | / | すよ | 小4 |
| 急ぐ時には、少しくらい危険があっても、近道をとおりたくなる。この歌の |
| 中で『急がば回れ』の言葉だけがひろまっておいき、ことわざとしていまもの |
| こっているんだ。テストを時間にはやくやろうといそぐあまり、問題をしっか |
| り読まずに答えをを書くことがあったんだ。 |
| このような話のように私にも似た話があります。それは、長文にもあるよう |
| にテストのことです。3年生の初めのころ算数のテストの問題をあまりよまず |
| にしきとかをおかいたら、まちがっていました。 |
| でも今は、ちゃんと問題をていねいに読んでしきとかをかいています。その |
| けっかまちがいがへって100点がとれるようになりました。 |
| 私がこの話を読んで思ったことは、何でも近道をしようとすると失敗をする |
| 。ということが分かった。そして、ゆっくりやれば失敗が減るということも分 |
| かった。(早くやることは、早くやる。) |