| 講評 |
| 題名: | 幸福な生活 |
| 名前: | 金剛くん | さん( | あゆわ | ) | 中2 | イチゴ | の | 谷 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 990 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 長文の作者は、現代的な便利で快適な生活とは、ほど遠い生活をしているよう |
| ですね。シンプル・ライフを実践してみると、確かに、今まで見えなかったも |
| のが見えてくるのでしょう。でも、便利で快適な生活に慣れてしまったわたし |
| たちにとっては、全面的に作者の考えに賛同することは、むずかしいね。また |
| 、秀俊君が書いてくれたように、便利さを求め、便利なものを発明しようとす |
| る人々の意欲は、文明の発達という点で、大きな意味があるよね。一方、シン |
| プル・ライフも捨てたものではないね。先生も時には、車ではなく、ゆっくり |
| 歩いてみたいと思うことがあります。ゆったりと心の世界だけを楽しみたいと |
| いう願望は、だれにでもあるものだね。「二、三キロ走った後のクーラーのき |
| いた部屋」というのは、なんとも虫の良すぎる話かもしれないけれど、これは |
| 、現代人の願望を象徴しているような気がします。便利で快適な生活とシンプ |
| ル・ライフ…バランスをとりながら幸福な生活の仕方を見つけていきたいです |
| ね。 |
| メグ | 先生( | じゅん | ) |