| 人間とは |
| エンジュ | の | 池 | の広場 |
| 松の木 | / | あなす | 中1 |
| 人間とは |
| 人間の生涯は物事を学び続ける果てしないたびなのである。この世に生まれ |
| た瞬間から、人間は学び始める。いや、それ以前、母親のお腹の中ですでに学 |
| 習は始まっているらしい。そして、人生80年あまりを迎えても、何事かを学 |
| ぼうとする。 |
| 私は人間とはなぜ学び続けなければならないのだろうか、それがまず不思議 |
| だと思う。他の動物で人間と比較してみるとまずある違いがある。それは脳の |
| 発達である。確かに人間の他にも頭のよい生き物も存在するが一生で比べてみ |
| ると大体の動物は年寄りになると何もしなくなってしまうのである。しかし人 |
| 間は80歳近くになってもまだ学ぼうといろいろ努力しているそれが今の生物 |
| との大きな違いである。 |
| 人間は学ぶ事を辞めてしまえば人間ではない、だから今の子供たちは塾など |
| いろいろな所でより学ぼうとしている。それは学ぶ事はとても楽しい事だから |
| だ。しかしそのなかには学ぶ事が嫌な人も少なくはない。だからこそどうやっ |
| たらたのしくまなべるのであろうか?私は楽しく学べば普通に学ぶよりもより |
| 賢くなれると思う。たとえば自分の好きな課目をたくさんやりながら嫌いな科 |
| 目をやれば一石二鳥である。他のもいろんな学び方があるかもしれないがとに |
| かく私の学び方はこのやりかたでいいと思う。 |