| ひなのめしつかい |
| アジサイ | の | 林 | の広場 |
| れもん | / | ふれ | 小3 |
| わたしはこの話を読んで、赤ちゃんより小さい鳥が海を渡って遠くの国に行 |
| くなんてすごいなと思いました。もし私が渡り鳥だったら、もうへとへとにな |
| ってたおれてしまうと思います。 |
| 私も、山手駅でつばめの巣を見たことがあります。ひなはただ |
| 「ピ-ピ-」 |
| と鳴いてるだけなのに、お母さん鳥は、まるでひなのめしつかいのようにえ |
| さをひなの口の中に運んでいます。私は、「たびもするし、ひなのおせわもす |
| るなんて大変だな…。」と思いました。 |
| 私はもう一つ思い出すことがあります。それは、二年生の時に読んだ長文の |
| 「死ぬまで続くネズミの大群-ふしぎなレミングのこうしん」という話です。 |
| レミングは、最後に死んでしまうけれど、鳥は、目的地までまよわずに到着で |
| きるので、鳥はすごい力を持っているなと思いました。 |
| これは、お母さんから聞いた話ですが、私が生まれる前に、鳩がベランダに |
| 巣を作ったそうです。鳩は、卵を産みましたが、ひなが生まれてしまうとお母 |
| さんたちは困るので、卵が割れないように巣を取って、ベランダの上の方に置 |
| いておいたそうです。お父さんは、「鳩が卵を取りに来て、どこか安全なとこ |
| ろに運んでくれないかなあ。」と思っていました。けれど、鳩は、もうもどっ |
| てきませんでした。たぶん、もうあの卵はだめだと思ったからでしょう。 |
| このように、いくら体の小さいものにだってすごい力があるのだと思います |
| 。私にももしかしたらまだまだすごい力があるのかもしれません。 |