| 講評 | 
| 題名: | カマキリを守る | 
| 名前: | ホームズ | さん( | なか | ) | 小6 | アジサイ | の | 村 | の広場 | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 1030 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ | 
| 日本では、それほど珍しい昆虫ではないカマキリが、ロスでは捕獲禁止になっ | 
| ているなんて驚いてしまうね。でも、ホームズ君が書いているように、日本の | 
| 自然環境も、将来どうなってしまうかわからないので、油断はできないね。家 | 
| 族に聞いた話(このニ、三十年で激減した水生昆虫、自然)が、その危機感を | 
| 裏づけているよ。カマキリ→他の昆虫→自然、と少しずつ話が広がって、最後 | 
| の一般化の主題は「自然保護とは…」と大きな視点でまとめたのが見事! ☆ | 
| 水や空気が汚染される、宅地開発やゴルフ場開発(!)がすすむ→住みかがなく | 
| なり、えさもなくなる……絶滅。一度、自然のバランスが崩れると、それを修 | 
| 復するのは至難の技ですね。(T_T) | 
| ミルクティ | 先生( | あこ | ) |