| 講評 |
| 題名: | えらい! つばめ |
| 名前: | 一休さん | さん( | わら | ) | 小3 | アジサイ | の | 林 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 630 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 先生が今住んでいるところの近くには、つばめの巣はないなあ。カラスはいっ |
| ぱいいるけれどね。カラスが来ないように見張っているなんて、近所のおじさ |
| んはこわそうだけど、本当はやさしい人なんだね。人間だって歩いては行けな |
| い距離を、鳥たちが行き来する……考えてみるとすごい能力だ。その前に「き |
| つい訓練」があるというのは、おもしろいとらえ方だ。生死がかかっているか |
| ら、かなりきびしいものなんだろうね。つばめも、つばめをねらうカラスも人 |
| 間も、生き物はそれぞれに暮らしやすいように、という工夫をしているという |
| まとめもいいね。「方法はちがうけれど、生き物の共通点だ。」というように |
| 、大きくまとめるとピシッしまってくると思うよ。 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |