| 日本のこれからあるべき姿 |
| アジサイ | の | 道 | の広場 |
| Lisa | / | あいす | 高1 |
| 日本人は真似が上手い。欧米諸国の良いものはすぐ吸収してしまい、また日 |
| 本の技術の高さにより欧米の物より性能の良いものに変えてしまう。しかし、 |
| 米の真似をするのに一生懸命になり、日本独自の文化との調和を気にせずに、 |
| ただただ欧米諸国のものを取り入れているだけという状況になってきている。 |
| 日本は素晴らしい文化を持っている。それらを誇りにし、日本文化との調和を |
| 考えながら、欧米の真似をするべきだ。 |
| そのためには、現代忘れられつつある日本の文化、風潮を学び直す必要があ |
| る。私の学校では、希望者は安く茶道や華道、書道を習う事が出来る。なかな |
| か習いにくい日本の伝統を学校で習えるということは、生徒にとってよいこと |
| だ。なぜなら、普段あまり接する事の無い日本文化を身近なものとして位置づ |
| けてくれるからである。 |
| 欧米には日本に勝る素晴らしいものがたくさんある。欧米の良いところを吸 |
| 収するという事は日本にとってもプラスになることだ。しかし、そのまま日本 |
| に取り入れたとしても、長くは根づかない。日本の文化と調和させる。このこ |
| とによって日本は発展していくのだ。 |