| 講評 |
| 題名: | 試 |
| 名前: | ほり内 | さん( | ぬり | ) | 中1 | アジサイ | の | 池 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 433 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆"またまたテスト期間だね。頑張っているかな? テストにもいい点と悪 |
| い点はある。目標と理解度(達成度)という二つの理由を考えたわけだね。第 |
| 一理由である「点数だから目標を立てやすい」は、いいところに気づいた。も |
| ちろんテストの難易に左右されるものの、数値目標であれば、達成できたか否 |
| かが、明瞭だものね。 「確かに……」以降、「競争心やストレス」はを溜め |
| ないということはできるだろうか? それともテストがある以上、取り除けな |
| いものだろうか? このあたりも、もう少し詳しく論じてみるといいね。ぬり |
| 君は、今までの傾向からすると、まとめの部分があっさりしている。まとめの |
| 「もうひと押し」を工夫してみよう。 △「点数標目」……「標目」は「目印 |
| ・目次」。点数評価でよいかもね。 △けっか・たっせい……変換しておこう |
| 。"☆" |
| けいこ | 先生( | なら | ) |