| 講評 | 
| 題名: | 遊ぼう! ハムスター | 
| 名前: | 一休さん | さん( | わら | ) | 小3 | アジサイ | の | 林 | の広場 | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 487 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ◎ | 
| 先生(なら)は、ハムスターをかったことがないけれど、この作文で、何と | 
| なくどういう性質なのか分かる気がするね。ハムスターが「音に敏感で臆病」 | 
| なのに、自分で出している「ガラガラ、ガラガラ、ガシャン!!」には平気な | 
| んだね。なのに、わら君の言葉にはビックリしてしまう……ここがおもしろい | 
| な。"☆" アニマンボールは、カゴから出して、部屋の中でころがすのかな? | 
| おもらしして部屋はよごれないのかなぁ。でも、ペットは生き物、排泄物( | 
| はいせつぶつ・うんこやおしっこ)をするのも、生きているからこそだものね | 
| 。ハムスターは普通どのくらい生きているの? 「長生きしてほしい」の部分 | 
| は、今何歳なのかなどの説明を加えておくと、より分かりやすくなるよ。"☆" | 
| △「走らして」は「走らせて」だね。 | 
| けいこ | 先生( | なら | ) |