| 講評 |
| 題名: | インタ-ネットの恐怖 |
| 名前: | 智之 | さん( | すら | ) | 高3 | アジサイ | の | 空 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 549 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ○ | 表記: | ◎ |
| インターネットの匿名性をどう捉えるか、意見の分かれるところだね。すら |
| 君が指摘しているように、インターネットはある意味ではとてもオープンであ |
| る。これは、ネット上での匿名性に拠る部分も大きいと思うよ。これがいい方 |
| 向でリンクした場合は、インターネットはとても便利なものとなるけれど、悪 |
| 用を意図すれば、オープンであるからこそ・匿名だからこそ、被害が大きくな |
| るんだね。 すら君のうちだけでなく、これからますますパソコン・インター |
| ネットは普及していくだろう。その中で、どんな「対策」が必要となるかな? |
| 技術・意識などいろいろな具体策が考えられそうだね。「何らかの対策」を |
| もう一歩深めて「どんな対策が必要か」と考えていくといいね。"☆" |
| けいこ | 先生( | なら | ) |