| いたいなんてやだ! | 
| アジサイ | の | 村 | の広場 | 
| ミュウ | / | あおゆ | 小6 | 
| 「あっもう電車きたで。」「バタバタバタ」学校の帰り、電車におくれるとい | 
| って、エスカレーターを走ってのぼっていた。「いでっっ!!」私がころんだ | 
| 。エスカレーターの角でひざをうった。私は二人の友達、OさんとFさんに助け | 
| られ、「いたいーいたいー」と泣きながらのこりの段差をのぼっていった。な | 
| んとか電車に間に合ったが、泣き続けた私の顔は、飲み終わったカンカンをふ | 
| みつぶしたカンジである。丸亀駅について、お母さんが迎えに来るのを待って | 
| いた。迎えに来たお母さんに傷の所を見せると「うわぁ!いたそー。実がでと | 
| る。」といった。その『実』とは。みると白い物体がでていてきもちわるかっ | 
| た。家にかえって消毒した。いまは全然いたくなったりしないが、傷にのこっ | 
| ている。それが私の今までの中で一番いたかったおもいでである。 | 
| 他にいたかったこと。第二位!・・・。「じゃーねバイバーイ。」友達と別 | 
| れて車の方にふりむこうとした。「いた!」車の後ろのマフラーという所(? | 
| )に当たってやけどしたのだ。あついというより痛かった。おかあさんが、「 | 
| はよかえってひやさな。」そしてひやした。日焼けしたカンジの色に、やけど | 
| のあとがついていたが、その傷はすぐきえた。 | 
| お母さんのいたかった思い出。おかあさんは、妹をおんぶして子守りをして | 
| いると、その妹が肩をかんできたそうだ。でも赤ちゃんだから怒るわけにも行 | 
| かなかったそうだ。わたしが、「それが一番いたかったん?」ときくと、「う | 
| ん。」と眠たそうに言った。(完)お母さんが、わたしのおじさん(お母さん | 
| の弟)のはなしもしてくれた。おじさんは、海で泳いでいる時、腰をふぐにか | 
| まれて、浜辺をまんがの人物のようにぐるぐるはしりまわっていたそうだ。し | 
| かも!フグをぶら下げたまま!私はだれだって走りたくなるだろうと思った。 | 
| 私は神経なかったらええのにとおもう。だが、本を見ると「神経がないと怪 | 
| 我をしたのに気付かないで命をおとすかもしれない。」とかいていた。そして | 
| 、怪我は一度経験しないと、わからなくて、とてもきけん。赤ちゃんは、あつ | 
| いストーブにふれてやけどをし、初めて触わると危ない!ときづくのだ。人間 | 
| は、必ず一度は怪我をしなくてはならないなんていやだなぁ。 |