| 講評 |
| 題名: | この世はTIME ISN’T MONEYだぜ?(自信ない(T_T)) |
| 名前: | AE86 | さん( | えや | ) | 高1 | アジサイ | の | 道 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 1343 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 全体の流れの中で抜粋した文が要約の役目を果たしているね。あとは、もう少 |
| し自分の言葉でまとめてていくよう練習しよう。"☆"お金のある生活とない生 |
| 活。これは、環境に応じて決めざるを得ないね。現代に生きている限り、貨幣 |
| 経済に関わることなく生きていくことは、まず難しい。その中でどのような価 |
| 値観を持って生きていくかによって、その人の幸福度は随分違いそうだね。「 |
| お金というモノを手に入れることによって、何か大切なものが失われてくのだ |
| 。」という指摘はその通りだと思うよ。ただ、今の社会の中では、お金を持つ |
| ことによって得られる幸せも、無視できないね。"☆"その点についても、頭か |
| ら否定せず、少し掘り下げた上で比較していくと、内容がより深まりそうだね |
| 。実例は良い題材を選んでいるね。自分の金銭感覚に根ざした発想も良い。せ |
| っかく挙げた例を引っ込めず、最後に自分の考えとしてまとめられるような流 |
| れを作っていこう。最後の「むしろ、お金が無い人の方が世の中では成功する |
| のではないだろうか?」という文によって、主題がぼけてしまうのは残念。「 |
| 世の中で成功する」というのはお金を得ることとイコールではないかな?そう |
| なると、お金がなくても個人のレベルでは幸せ、という流れを覆す(くつがえ |
| す)ことになってしまう。"☆"基本の構成に当てはめて、まず考えを整理して |
| みよう。 |
| さかな | 先生( | すみ | ) |