先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
自然の中で生きる | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
滝 | 
の広場
  | 
|    | 
GO | 
/ | 
うみ | 
中3 | 
   自然は、私達「人間」にとってとても大切な存在である。そして、自然に溶け込む事はとても大切な事だと思う。森の木々は私達が吐き出す「二酸化炭素」 | 
| を取り入れ、酸素を作ってくれる。川は、私達が食べる魚などを育ててくれたり、飲み水を与えてくれる。なのに人間は自然を壊している。ゴルフ場を作る | 
| ために山を削ったり、車の排気ガスや工場からの煙で空気を汚したり、ゴミや洗剤で水を汚したり、自然だけでなく地球全体を破壊しているのである。 | 
|   | 
   昔の子供たちは虫のつかまえかたをいっぱい知っていた。例えばトンボ、中根先生の子供の時代は、捕まえたトンボにひもを付けて飛ばし、仲間だと思っ | 
| て飛んできた他のトンボを捕まえ、そのトンボを使って次のトンボを捕まえていたという。それが今では、指でトンボの目の前をグルグルして捕まえる方法 | 
| ぐらいは知っている子もいるかもしれないけれど、きっと網を持って追っかけまわしている子が多いと思う。 | 
|   | 
   この前テレビで、都会っ子の男の子の父親から「自然を満喫させてあげたい」という依頼を受けてその親子をド田舎まで連れていってあげるというのをや | 
| っていた。男の子は川で「魚を取るというと魚釣りのイメージがあるからつかんで取るときは驚いた。」といっていた。その子は蛍も見た事がないといって | 
| いた。都会に住んでいると自然との触れ合いが少ないせいなのか、心が寂しくなるような感じがした。自然は、私達を癒してくれる。都会で生活している私 | 
| 達の疲れや、イライラを取り去ってくれる。こういう意味では大人にとっても自然と触れ合うのはいい事だと思う。子供のうちだけでも天気のいい日は家で | 
| プレステなどをするよりは、外で元気よく遊び、自然と親しみ自然の中で成長していって欲しいと思う。そして大人になっても仕事でイライラした時や煮詰 | 
| まった時に自然と触れ合う素晴らしさを実感して欲しい。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ