先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
YES・NO | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
池 | 
の広場
  | 
|    | 
スライム | 
/ | 
あめひ | 
中1 | 
   私は、日本人がYESやNOをはっきり言わないのはいいことだと思う。 | 
|   | 
   その理由は第一に、NOと言わない事によってあまり角が立たなくなる。「さわらぬかみにたたりなし」というように、あまりはっきり答えすぎると相手に | 
| とっていやな事を言ってしまう事もある。つまり、しっかりと返事をしすぎてもいけない時もある。だから、時としてはしっかりと返事をしないほうがいい | 
| ときもあるから、日本人の答え方はいい事だと思う。 | 
|   | 
   その理由は第二に、楽しみがあるからだ。日本人はしっかりと物をいわない代わりに、短い言葉の中にかくすようにしている。例えば、俳句、短歌、詩な | 
| どがある。私は学校の授業で、詩を勉強する時、よくどんな風景をしているのか想像する事があったり、推理するという楽しみがある。 | 
|   | 
   確かにはっきり物を言わない事は悪い事もある。例えば、七・三週の親子関係にあったように例え親子でも話をしなければわからないこともある。だから | 
| 、これからはこれをうまく使い分けていきたい。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ