先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
OHA! |
| 名前: |
むむら |
さん( |
あめお |
) |
小5 |
アジサイ |
の |
泉 |
の広場
|
| 内容 |
○ |
字数 |
542 |
字 |
構成 |
○ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
○ |
表記: |
○ |
慎吾ママの「おっはー!」も、テレビを見ない人にとっては「??」かもね |
| 。あいさつは、いろいろなことの確認であるという長文の意見からすると、「 |
| おっはー!」が通じるか通じないかは、何の確認かな。考えてみるとおもしろ |
| そうだね。"☆" 門番の確認のためのあいさつ、これは長文では「合言葉」と |
| いう表現が使ってあったね。あめお君はどんな合言葉を知っているかな? 昔 |
| は「ドアモニター」などなかったから、合言葉が必要だったわけだ。家だけで |
| なく、戦場などでも同じだね。 転校生が「お別れのあいさつをすると、余計 |
| 悲しくなるから。」という理由で、そのまま転校するということもある。つま |
| り、「別れ」を確認してしまうのがイヤということなんだろうな。 「もし、 |
| あいさつや合言葉がなかったら……」ということも考えてみるといいね。"☆" |
|
| |
けいこ |
先生( |
なら |
) |
ホームページ